

世界のモータースポーツを統括する国際自動車連盟(FIA)が規定するレースカテゴリーのひとつで、F1を頂点とするフォーミュラカーカテゴリーのピラミッドの中で、上から3番目に位置するため「フォーミュラ3=F3」と名付けられています。
F1などの最高峰カテゴリーにつながる、若手ドライバーのステップアップカテゴリーとして1950年代にイギリスで誕生したF3は、世界各国でシリーズが誕生し隆盛を極め、現在はヨーロッパ各国シリーズを統合する形でFIA F3ヨーロピアンシリーズが行われています。
一方、日本ではF3は1979年にスタート。以来、全日本F3選手権は国内屈指の長寿シリーズとして間もなく40年の節目を迎えようとしています。
F3の競技車両は、FIAの車両規定に則り、高い安全性を備えたカーボンモノコックシャシーを採用。さらに上級カテゴリーに通じるパフォーマンスをもたらすべく、洗練された空力性能を備えているのが特徴で、エンジンに関しても、多くのエンジンチューナーがエンジン規定に則った形で設計・開発したF3専用エンジンが搭載されており、マニュファクチャラーによるキャラクターの違いこそあれ、ほぼイコールコンディションが保たれています。また使用するタイヤも、シリーズによって供給メーカーは異なりますが、ワンメイクとなっています。
その結果、F3では「道具」の要素を減じ「ドライビング技術」にスポットが当たるハードウェアとなっております、「若手育成カテゴリー」であるという基本目的をハードウェア面でも下支えする構図となっています。
この様な環境で争われるF3は、2016年F1ワールドチャンピオンである、ニコ・ロズベルグ選手を始め、多数のトップドライバーを輩出しており、トップカテゴリーへのステップ、フィーディングカテゴリーとしての役割を担っています
2017年全日本F3選手権スケジュール
-
3/31-4/2 ROUND 01 02 03岡山国際サーキット
-
4/21-23 ROUND 04 05鈴鹿サーキット
-
5/12-14 ROUND 06 07富士スピードウェイ
-
5/26-28 ROUND 08 09岡山国際サーキット
-
6/23-25 ROUND 10 11鈴鹿サーキット
-
7/7-9 ROUND 12 13富士スピードウェイ
-
7/28-30 ROUND 14 15 16ツインリンクもてぎ
-
9/8-10 ROUND 17 18オートポリス
-
9/22-24 ROUND 19 20スポーツランドSUGO