REALREAL スリーボンドを知る

様々な部署での経験は、
私を成長させてくれました

Profile

  • 研究
  • 営業
  • 管理
CASE 4

株式会社スリーボンド
経営企画部

安長 可奈 KANA YASUNAGA

CAREER STEP

2008
入社 総合職
2008
営業部門 館林支店
2009
研究開発部門 技術課
2011
研究開発部門 機能材料開発課
2015
研究開発部門 技術開発課
2018
研究開発部門 電気開発一課
2020
研究開発部門 輸送開発二課
2021
経営企画部門
2024
人事企画部門

業務①入社

最初の配属は営業でした。初めは先輩のお客様への訪問に同行し、スリーボンドの営業スタイルや商品について学んでいきました。スリーボンドの営業スタイルはお客様の課題に対して様々な提案を行い、一緒に解決して行くというもので、先輩の姿は何とも格好良く、早く自分もお客様の役に立てるようになりたいと思いながら新規の飛び込み営業に励みました。しかしながら飛び込み営業はとても厳しく、何十社と訪問をしても一社も話を聞いて頂けない日があったり、話を聞いて頂けたとしても自分の知識が足りない為に、お客様に喜んで頂けるような提案が出来なかったり、悔しい思いをすることが多々ありました。その分興味を持って頂けた際の喜びは大きく、この頃の経験は今でも忘れないものとなっています。

業務①

業務②開発

一年弱の営業の後に開発へ異動となりました。開発と言っても商品の開発だけではなく、既存商品の改良や商品になる前の技術開発等、様々な業務に携わりました。スリーボンドの商品開発は、トライアンドエラーを繰り返しながらお客様のご要望に合わせていくというスタイルです。ご要望を満たすことができない時には焦りや苦しみを感じましたが、自分の開発した接着剤がたくさんの人が使用している商品に使われているのを見た時には、大きな達成感を得ることが出来ました。

業務②

業務③管理部門

営業、開発を経験し、現在は経営企画部に在籍しています。経営企画部での業務はこれまで携わってきたこととは全く異なり、財務関係や会社の経営計画策定等、新たに学ぶ事ばかりです。日々、様々なことを勉強、吸収できており、とても充実しています。

業務③

今後の目標

これまでの様々な部署での経験を活かしていきたいです。幅広い視野をもってスリーボンドがより良い企業となるような企画を立案していきたいと考えています。

MESSAGE

私は学生の頃、「就職は絶対に研究職!」と決めて就職しましたが、スリーボンドに入社後、営業・開発・管理業務と色々な職種を経験していく中で、それぞれの業務に於いてそれぞれ違ったやりがいや楽しさを感じると共に、研究だけではなく幅広い知識を学ぶことが出来ました。
スリーボンドは希望すればいろいろなことをチャレンジさせてくれる会社だと思います。広い視野を持って様々なことに挑戦してみてください。